
大空間の総2階一軒家 笑顔が絶えない明るい家
外構のイメージに合う家が建てたい
A様は外構工事専門の会社を経営しています。もとは会社に近接する集合住宅にお住まいでしたが、外構展示のスペースも兼ねた住宅をつくろうと決意され、この土地を見つけられました。家の条件はお客様の駐車スペースも加味して車が5台停められること。「家を建てるのには、土地全体の有効活用を考えたプランが大切」だと考えるご主人。奥様は職人さんやお客様など、人の出入りが多いからこそ、玄関や廊下のスペースを広くとった間取りにしたいと考え、打合せを進めてきました。
外構工事のプロが魅せる粋な空間
プロの知識と経験を活かした見事な外構がA様邸を彩っています。「外構は人間でいうとアクセサリー。どんな格好悪い人でもちょっと飾ればよく見える(笑)」とA様。
-
2種類の石を使用した和風のアプローチ。
-
美しい構造が印象的な開放感のある屋根。
-
夜には正面にライトがついて幻想的な雰囲気に。
たくさんの来客を想定したゆとりある玄関
-
-
A様邸には職人さんやお客様など多数の出入りがあるため、玄関や廊下は広く開放感のあるつくりに。
一家団らんのおだやかな時間を過ごす1階スペース
1階はLDKと和室のある一家団欒スペース。以前住んでいた集合住宅ではキッチンが狭かったため一人しかキッチンに入れなかったのですが、今は親子三世代がキッチンに並ぶことも珍しくありません。
-
太陽光発電を取りつけ、家はオール電化です。
-
-
-
壁・床・天井を白で統一したため、家具は黒を基調に選ばれています。
-
子どもの遊び場となっている和室は、ゆくゆくは掘りごたつにすることも可能です。
来客に配慮して家づくりを工夫
-
階段下の収納スペースには冷凍庫を置き、急な来客にも対応できるよう食材をストック。
-
初めて家に来た人が分かりやすいよう、トイレの扉は白、部屋は茶色に色分けされています。
-
奥様の好きな紫色を効果的取り入れたトイレ。
1階にまとめた水回りで家事も効率良く
-
テラスは洗濯物を干すのに十分なスペース。将来的には、お嬢様が勉強中のエステサロンにするという考えもあります。
-
-
広いバスルームにはテレビもあり、ゆったりとくつろげます。
子どもの成長にあわせて柔軟に使える2階の洋室
洋室3部屋とトイレのある2階。
14帖の洋室は可動式の棚で2部屋に区切ることができます。6帖のプレイルームでは子どもたちが毎日おもちゃでのびのびと遊んでいるそう。