建売住宅から注文住宅へチェンジ!
数ある住宅メーカーの中から選んでいただけました
-
お子様の誕生を機に、家探しを始められたK様ご夫妻。最初は建売住宅をご検討されていましたが、なかなか希望に合った物件に出会うことができませんでした。そこで同じ予算で建てられるなら...と、思い切って注文住宅にすることを決意。土地探しをお手伝いした不動産仲介業者からいくつかの住宅メーカーを紹介され、その中から東栄住宅を選んでいただくことができました。元もと「こんな家に住みたい」というイメージをしっかりとお持ちだったお二人。注文住宅ならではの柔軟な対応で、その想いを随所に詰め込んだ、夢のマイホームが完成しました!
-
家事がしやすく、お子様も見守れる対面キッチン・リビング

カーテンレールを高い位置に取り付けたことで、より室内が広く感じられます。

【左】奥様のご趣味というビビットカラーのキッチン。調味料はシンク前にあるスパイスニッチに収納。
【右】広いキッチンにはお二人で立つこともあるとか。大人が並んでも充分に余裕があります。

【左】リビングに隣接した和室は、現在はお子様のお昼寝スペースとして活用中。
【右】十分な広さのあるパントリーと階段下収納で、キッチンもすっきり。

家具の邪魔にならないサッシを設置し明るい光が差し込むリビング。リビングテーブルの後ろにゆくゆくはピアノを置く予定のため、あらかじめ床を補強。「ピアノを置く予定だと打ち合わせでお話したら、床を補強しておきますと計らってくれました。ピアノを置くのが楽しみです。」と奥様。
空いたスペースはすべて「ニッチ」として有効活用

【左】玄関の扉を開けるとエントランス正面にニッチ。ご家族の幸せそうな写真が飾ってあります。玄関扉は広々と使える、親子タイプのものに。
【右】広々としたエントランス。家族が増えたりお子様のお友達が来ても大丈夫なようにと、広めの玄関に。

【左】キッチンの笠木にはマガジンラック。
【右】インターフォンをニッチに収めるだけで見た目もスッキリ。
-
玄関や廊下・居室などに、ちょっと小物を置きたいときに便利。
-
洗面台にもニッチ。ちょっとした工夫で快適な生活を。

奥行きのあるニッチは、据えつけの本棚としても使えます。
部屋ごとに異なるテーマカラーを設けた2階の居室

それぞれの居室はすべて南向きで、9m の長いバルコニーでつながっています。
-
大きい方の部屋は、可動式の間仕切りで2部屋に分けることが可能。それぞれの収納も充分です。
-
まだ使っていない方の居室は、落ち着いた雰囲気。床材にもこだわりあり。
2階の居室は、クロスとカーテンの組み合わせでそれぞれが異なる印象に。
3階建てと見間違うほどの広々とした小屋裏収納

【左】大人が座っても充分な高さがあるので、いろいろな使い方ができます。
【右】小屋裏へのアプローチは階段で。荷物の出し入れや上り下りも楽々。
暮らしやすさへの想いを随所に
-
お子様が危なくないようにと、階段の笠木は通常よりも高さのある110cmタイプのものに。
-
お手洗のタオルはあえて可動棚に。水栓は、ボタン一つでお湯⇔冷水の切り替えが可能「トイレの手洗い器を温水にしたため、冬場は嬉しいですね。また、夏には電源を OFF にすることで水だけにもできるので使い勝手が良いです。」と奥様。

洗面所もお風呂も大きめの窓で、明るい光が差し込みます。
土にさわることができる家庭菜園
-
カーブを描いたポーチも、こだわりのポイントの一つ 。
-
季節の野菜を育てられる家庭菜園。土は栄養満点の黒土を多めに入れています。
-
1F 平面図
-
2F 平面図
-
PHF 平面図